本文へスキップ

障害のある人もない人も共に生きる職場・地域を NPO障害者の職場参加をすすめる会


◇電話でのお問い合わせは048-964-1819

ご用命は“NPO障害者の職場参加をすすめる会”へ。

◇地域の困窮や孤立が深まっている現状に対し、雇用と福祉の狭間の身近な仕事おこしを目的に、福祉施設利用者や在宅の障害者の社会参加を兼ねて、本人たちによる定期的な事業所訪問や困窮者等をまじえたグループ・アルバイトを実施し、その経過をホームページやシンポジウム、コミュニティ・カフェ等で発信し、先進地の見学・交流も行って、共に働くすそ野拡大をする事業を推進。
◆2018年春、障害者就労移行支援事業所「せんげん台世一緒(よいしょ)」をオープン。

information   最近のお知らせ新着情報

021年12月06日
「職場参加ニュース」(2021年12月号)NO.74を発行しました。A4版カラー・8ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀「共に街を創るつどい2021」――「地域共生社会」ってなに?―足場、一歩、迷いを語り合おう
◆職場・地域ひろがりつうしん――総合県交渉、書面回答受けネット会議、●わらじ大バザー大盛況でした
◆八王子から眺める 埼玉・越谷の風景は?/〇共通する「足場」の確認から/〇つぎの「一歩」はたとえば/〇「迷い」の下での日常を語り合う
◆すいごごカフェ トーク集/すいごごカフェ12/1~12/22/2021年度会費、寄付、協力会費を納入いただきました(五十音順、敬称略)/職場参加をすすめる会カレンダー(2021.11.01~2022.01.31)/世一緒スタッフ日記
2021年11月23日
◆新ページを新設。フォットモーションの編集方式:●障害のある人もない人も、共に街に出て生きよう!
2021年11月14日:秋晴れの下、わらじ大バザー2021 第44回を開催。「橋本ミツエさん in わらじ大バザー2021」と「水上プロレス」の紹介。古沢耕作さん・田島 玄太郎さん・保坂 好江さんの発信を収録。▽写真で見る「第38回バザー」の開催風景。
2021年11月14日
NPO法人障害者の職場参加をすすめる会―共に働く街を創るつどい2021シンポジウム <地域共生社会>ってなに?――足場、一歩、迷いを語り合おう。
・と き:12月12日(日) 13:00-16:00
・ところ:越谷市中央市民会館5F 第4,5,6会議室
 (コロナ感染予防のため休館等の場合は、別の形で行います)
2021年11月14日
Love Shirakobato & タンク☆ポップ!
2021年11月14日
秋晴れの下、わらじ大バザー2021 第44回を開催。橋本ミツエさん in わらじ大バザー2021」と「水上プロレス」の紹介。
2021年10月04日
11月7日(日)「わらじバザーやるよ!」
2021年10月03日
先住者が営む養鶏場が「公害源」とみなされ生息環境が失われた――しらこばと笛の絵付け風景。
2021年09月23日+10月3日
「世一緒NOW」20号を発行!ここもクリック) 。【内容】
《就労移行支援・就労継続支援B型ー多機能事業所「世一緒」》のご案内/障害のある人もない人も一緒に働ける街づくり、参加しませんか/いま なぜ 「職場参加(しょくばさんか)」?/職場参加ビューロー・世一緒(本部事業・東越谷もヨロシク!/本部)で行っている事業のメニュー(一部)/職場参加をすすめる会の行事日程(21.09.01~11.30)/世一緒ネットワーク
2021年08月06日
「職場参加ニュース」(2021年7月号)NO.73を発行しました。A4版カラー・12ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀職場・地域に固有名詞で共に――2021年度定期総会・記念シンポジウム
▽2021年度事業計画では「多機能型事業所」への再編成も――雇用・就労と職場参加-社会実験として 障害者の職場参加をすすめる会2021年度定期総会
▽お知らせ 8月から、せんげん台「世一緒」は多機能型事業所となります。これまでの就労移行支援事業所に加えて、就労継続支援B型事業所を併設することになりました!
・2021年度定期総会記念シンポジウム・パネルディスカッション――どこから越える?コロナ禍で見えた社会の障壁(かべ)
・2021年度会費、寄付、協力会費を納入いただきました(五十音順、敬称略)/「職場参加をすすめる会」カレンダー(2021.08.01~10.31)/・職場・地域ひろがりつうしん/・すいごごカフェ(7.28~9.01)、Café News Flas/・世一緒スタッフ日記
2021年08月06日
【ちんどんパレード】の中止のお知らせ――埼玉障害者市民ネットワーク
2021年08月02日
【2021ちんどんパレード】――障害のある人も障害のない人も地域で共に、主催:埼玉障害者市民ネットワーク、8月18日(水) 午後1時、さいたま市役所東広場集合。
2021年08月02日
【わらじ2021夏合宿】中止のお知らせ。
2021年07月25日
CIL(障害者自立生活センターの略)わらじ総会を開催。
2021年7月17日(土)、くらしセンターべしみにて。
2021年07月25日
「県庁内福祉の店アンテナショップかっぽ」でしらこばと笛を店頭販売(6月10日)。
2021年07月25日
ケアシステムわら細工全体集会が開催された。
2021年6月5日(土)、くらしセンターべしみにて。
2021年07月20日
「就労支援事業所のせんげん台世一緒」のメンバーが「水辺の市」(2021年07月13日)で販売講習。
2021年06月27日
オープンしています――指定特定相談支援事業所「世一緒(よいしょ)」のご案内。 就労移行支援事業所「世一緒」内です。
2021年06月23日
6月21日(月)、越谷市役所で髙橋努市長他職員と懇談を行った。 △NPO法人障害者の職場参加をすすめる会からの自治体への提言。
2021年06月23日
【参考】これまでの「共に働くまちべんきょう会」
2021年06月14日
NPO法人障害者の職場参加をすすめる会―2021年度総会記念シンポジウム 「どこから越える? コロナ禍で見えた社会の障壁(かべ)」。
・と き:6月20日(日) 14:00~16:30
    (13:15-14:00 総会)
・ところ:越谷市中央市民会館5F 第4,5,6会議室
 (コロナ感染予防のため休館等の場合は、別の形で行います)
2021年06月10日
この動画お勧めです! 大久保製壜所の金儲け優先糾弾!労働者の命を守れ!4.19 東部総行動で抗議 ――2021年06月09日 14時24分31秒 | 大久保製壜闘争、ブログ:「先輩たちのたたかい」一労働組合員
2021年05月16日
「職場参加ニュース」(2021年4月号)NO.72を発行しました。A4版カラー・12ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀第54回 共に働くまちを拓くべんきょう会報告(2.5 中央市民会館で開催)――「労働者協同組合法の成立」でなにができるように? 報告・話し手 田嶋 康利さん(日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会・専務理事)▽埼玉協同労働推進ネットワーク準備会(第1回)開かれる
/カレンダー/すいごごカフェ 5/12~6/9 1時半のゲスト――すいごごCafé News Flash――関啓子さん/島根淑江さん/岩渕鉄平さん/西陰博子さん/ 阿久津和子さん/世一緒スタッフ日記
2021年04月06日
「世一緒NOW」19号を発行!ここもクリック
2021年01月28日(変更)
▽第54回 共に働くまちを拓くべんきょう会 「労働者協同組合法の成立」でなにができるように?
・話し手 田嶋 康利さん(日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会・専務理事)
・と き 2021年2月5日(金)、18:00~19:30
・ところ 越谷市中央市民会館5F
・会 費 500円(資料代)
2021年01月28日
1月21日(木)、春日部市役所で石川良三市長と懇談を行った。 △NPO法人障害者の職場参加をすすめる会からの自治体への提言。
2020年12月28日
「職場参加ニュース」(2020年12月号)NO.71を発行しました。A4版カラー・10ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀障害者の職場参加・地域参加で拓く―地域共生社会
12・6 共に働く街を創るつどい2020を開催しました。
第1部:施設からの地域移行に始まり 三多摩・山梨つなぐSDGsの帯へ
伊藤勲さん(NPO法人やまぼうし、一社・ソーシャルファームミレットロード代表理事)
第2部:障害者の職場参加・地域参加で拓くー地域共生社会
尾谷英一さん(㈱ニューオタニ)、須長こうさん(ワーカーズコレクティブとして企業組合「キッチンとまと」)、大野言弥さん(就労移行支援「世一緒」利用者)
▽2020年度 共に働く街をめざす自治体提言

▽すいごごCafe News Flash―― [11月11日 井原木奈美さん]/ [11月18日 石井樹章さん]/ [11月25日 西塙美子さん]/[12月2日 大家けい子さん]/[12月9日 藤ヶ谷理江さん] 
▽職場・地域ひろがりつうしん
●しらこばと笛がBRUTUSに載った/●107の会(新障害者計画をすすめる会)粘り強く/●よ~いどん!市民事業寄付制度に応募/●延べ188名で秋の花壇整備共同作業/●ユニークな就労移行支援を展開中

▽第54回 共に働くまちを拓くべんきょう会
「労働者協同組合法の成立」でなにができるように?
・話し手 田嶋 康利さん(日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会・専務理事)
・と き 2021年2月5日(金)、18:30~21:00
・ところ 越谷市中央市民会館5F
2020年12月10日
NPO法人障害者の職場参加をすすめる会―「共に働く街を創るつどい2020」 シンポジウム:「障害者の職場参加・地域参加で拓く―地域共生社会」を開催しました。
日 時:2020年12月06日(日) 14時~16時30分(受付13時30分~)   会 場:越谷市中央市民会館5F・第4.5.6会議室
2020年11月20日
「世一緒NOW」18号を発行!ここもクリック
2020年11月20日
「職場参加ニュース」(2020年11月号)NO.70を発行しました。A4版カラー・12ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀障害者の職場参加・地域参加で拓く地域共生社会、共に働く街を創るつどい2020開催にあたって/つどいパネリストご紹介――伊藤勲さん、尾谷英一さん、須長こうさん、大野言弥さん/埼玉障害者市民ネットワーク主催――総合県交渉に参加して/2020年度会費、寄付、協力会費を納入いただきました(五十音順、敬称略)/職場・地域つながりしんぶん
/Café News Flash――Cafe News/すいごごカフェ11/25~1/13 1時半のゲスト/カレンダー/世一緒スタッフ日記

◆皆様へ✼今回の「共に働く街を創るつどい」では、6月に行った「総会記念シンポジウム」に引き続きYoutube動画配信を予定しております。ご希望の方は、前日までに 
yamashita38kiiroiheya@docomo.ne.jp
までメールで、氏名・所属等を明記してご連絡ください。URLはシンポ当日にお知らせいたします。ただし、まだ試行段階のため、うまくいかない場合はご容赦を。

✼生活クラブ生協越谷ブロック版「よ~いどん!市民事業寄付制度」に今年も応募させていただきました。既に一七〇回をこえた世一緒での「すいごごカフェ」(7、8ページ参照)の年誌作成費です。組合員の方々、ぜひご協力ください。
2020年11月09日
NPO法人障害者の職場参加をすすめる会―「共に働く街を創るつどい2020」 障害者の職場参加・地域参加で拓く―地域共生社会
日 時:2020年12月06日(日) 14時~16時30分(受付13時30分~)   会 場:越谷市中央市民会館5F・第4.5.6会議室
参加費:会員500円・非会員700円(資料代)
2020年10月03日
「職場参加ニュース」(2020年9月号)NO.69を発行しました。A4版カラー・12ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀「キッチンとまと」でユニークな実習中――大野言弥さん(「せんげん台世一緒」利用者)/「障害者活躍」を問う――その存在は「不要不急」かそれとも、NPO法人障害者の職場参加をすすめる会総会記念シンポジウムを開催。記念シンポを終えて、参加者のひとこと/職場・地域つながりしんぶん/すいごごカフェのゲスト案内――Cafe News/カレンダー/世一緒スタッフ日記
2020年08月02日
「世一緒NOW」17号を発行!ここもクリック
2020年07月22日
就労移行支援事業所「世一緒」のご案内――新しいパンフレットができました。
2020年06月18日
「職場参加ニュース」(2020年6月号)NO.68を発行しました。A4版カラー・6ページです。
【ご注意してください】⇒シンポは6月28日(日)になりました。(事前申込みを!)
「障害者活躍」を問う――その存在は「不要不急」かそれとも
NPO法人障害者の職場参加をすすめる会総会記念シンポジウム
2020年6月28日(日)13時~16時(受付12時30分~)!👣
会  場 :越谷市中央市民会館5F 第4、5会議室/
客席には25人までしか入れない為、近くの世一緒で10人まで動画で見られるようにします。その他、ご希望の会員の方には当日のみyoutubeで見られるようURLをお教えします。
→048(964)1819(FAX) Mail:shokuba@deluxe.ocn.ne.jp
2020年05月22日
「職場参加ニュース」(2020年5月号)NO.67を発行しました。A4版カラー・10ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀👣 6月13日(土)会えても、会えなくても・・・今年も一緒に歩き出そう!👣
総会記念シンポジウムのご案内/
日  時 :6月13日(土)14:00-16:30 (12:50より受付)/
会  場 :越谷市中央市民会館5F 第4、5、6会議室/
テ ー マ :「障害者活躍」を問う―その存在は「不要不急」かそれとも
知事会見に手話通訳導入相次ぐ 新型コロナ情報「誰でもが同時に受け取れるよう」/
《すいごごトーク》新型コロナ どうつきあってゆくか (耳鼻科開業医・水谷淳子さんすいごごトーク記録)/「せん滅」でなく「共生」をーウィルスは私たちの社会のありかたの見直しを問いかける
Café News Flash――[2月5日 清水泰代さん]・[2月12日 宮部幸絵さん]/[2月19日 黒田正巳さん]・[3月18日 幡本建祐さん]・[3月25日 菊地よし子さん]・[4月8日 澤則雄さん]、職場・地域ひろがりつうしん――●ハコのない施設になってない?/●うんとこしょー共に生きる街づくり/●社団・ネット合同会議開かれる/●はばたけ!しらこばと笛プロジェクト/●コロナとつきあい、花壇整備中です、2020.5~2020.7カレンダー 世一緒スタッフ日記
2020年05月20日
NPO法人障害者の職場参加をすすめる会総会記念シンポジウム 「障害者活躍」を問う―その存在は「不要不急」かそれとも――2020年6月13日( 土) 14時~16時30分
(受付13時30分~)
会場:越谷市中央市民会館5F・第4.5.6会議室
参加費:会員500円・非会員700円(資料代)/休館の場合は別の方法で開催・情報発信します)
(なおシンポに先立ち同会場にて、13:15~13:50定期総会を行います)
2020年04月30日
映画「『津久井やまゆり園事件』が問いかけたものは…」のページに――すいごごCafe――▽2020年04月08日(水)、わからなくなったー障害者大量殺傷事件裁判――澤則雄さん(製作者・生きるのに理由はいるの)をUP。
2020年04月05日
「世一緒NOW」16号を発行!ここもクリック
2020年02月13日 +14日
2月07日(金)・2月10日(月)・2月13日(木)、「共に働く街を創るつどい2019」・自治体への提言を、石川良三春日部市長、浅井昌志草加市長、髙橋努越谷市長に提出。シンポジウムのページへ】
2020年02月12日
2月14日(金)13:00-16:00、一社・埼玉障害者自立生活協会 連続講座 「ハコのない施設になってない?」地域巡業。第6回 「職場参加」―支援・調整付きで働く―職場参加「史跡」めぐりと多様な事例紹介。
2020年01月30日
「職場参加ニュース」(2020年2月号)NO.66を発行しました。A4版カラー・10ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀障害者のためだけでなく障害のない者のためにも――数合わせより 共に働く仕事合わせを、12月8日(日)、越谷市中央市民会館での「共に働く街を創るつどい2019」を開催(1~4)/職場・地域ひろがりつうしん(5)――越谷版よ~いどん! 110人達成! ほっと越谷の市民公募事業で体験語る、越谷にぎわいの会の水辺の市5年こえ、水上公園春の花壇大事に育ててます、たそがれ世一緒も3年半になって/そろそろとまちに出始めて(石丸洋介)――就労移行「世一緒」の窓から(6)/一社・埼玉障害者自立生活協会 連続講座「ハコのない施設になってない?」地域巡業/第6回 「職場参加」―支援・調整付きで働く―職場参加「史跡」めぐりと多様な事例紹介(6)/2019年度 共に働く街をめざす提言をまとめました(7)/カレンダー(2020.02~05)(8)/すいごごカフェ(2/5~2/26)1時半のゲスト(9)/世一緒スタッフ日記(10)
◆2019年度会費、寄付、協力会費を納入いただきました(五十音順、敬称略)(6)

2020年01月26日
越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」のHPにUPされました。――聞いてみよう 障がい者の人生におけるイベント~喜びや大変なことはみんな同じ~」。・とき 2020年1月18日(土)14:00~16:00、・ところ:「ほっと越谷」セミナールーム、・主催:NPO法人 障害者の職場参加をすすめる会。
2019年12月26日
「世一緒NOW」15号を発行!ここもクリック
2019年10月31日
年末恒例のシンポジウムの開催――〈省庁・自治体の障害者雇用は 共生・共働社会を拓くか〉 共に働く街を創るつどい2019に向けて。・とき:2019年12月8日(日) 13:00-15:50 (12:30開場)、越谷市中央市民会館5階 第4、第5会議室。 
2019年12月07日
市民公募型男女共同参画事業――聞いてみよう 障がい者の人生におけるイベント~喜びや大変なことはみんな同じ~」。・とき 2020年1月18日(土)14:00~16:00、・ところ:「ほっと越谷」セミナールーム、・主催:NPO法人 障害者の職場参加をすすめる会。
2019年11月13日
「職場参加ニュース」(2019年11月号)NO.65を発行しました。A4版カラー・10ページで内容は次の通りです。CONTENTS◀共に働く街を創るつどい2019案内(1)  県庁・自治体の障害者雇用は共生・共働社会を拓くか(2)第54回共に働く街を拓くべんきょう会「市役所で働く人たちー正職・非正規・民間・・・その働き方と社会のありかた」報告(4)就労移行「世一緒」の窓から「未曽有の台風19号 避難所初体験」(5) 会費、寄付、協力金ありがとうございました(5)毎日新聞10月8日社会面「障害者就労 定着か共生かー農園の『働く人・場』提供ビジネス」(6)職場・地域ひろがりつうしん(8) すすめる会2019年11月~2020年1月カレンダー)(9)世一緒スタッフ日記(10)
2019年10月31日
【11/24】バザー新規実施のお知らせ――「2019わらじ大バザー in せんげん台第4公園に向けて――わらじ大バザー 七つの謎」、新しいご案内をUP。
2019年10月11日
【10/13】バザー中止のお知らせ――「2019わらじ大バザー in せんげん台第4公園に向けて――わらじ大バザー 七つの謎」、当日のポスターをUP。
2019年10月07日
《「市役所で働く人たちー正職・非正規・民間・・・その働き方と社会のありかた」(9月13日(金))と題して、ブログにアップ》をリンク
2019年09月13日
「世一緒NOW」14号を発行!ここもクリック
2019年09月13日
◇9月7日[土]、越谷市中央市民会館で報告しました ――「ネットワークSAITAMA21運動 東部地域セミナー 〝NPO✖労働組合”の可能性を見つけよう」 でプレゼン。
2019年09月05日
第54回 共に働くまちを拓くべんきょう会 「市役所の仕事とは? そこで働く人は?―公契約条例とリサイクルプラザから」 ・話し手:山下 弘之さん(越谷市職員組合元委員長)/・2019年9月13日(金)18:30~ 越谷市中央市民会館5階第7会議室/・会費:200円(資料代)/手話通訳有。
2019年09月05日
埼玉「県庁内福祉の店 アンテナショップ カッポ」 を左袖に表示しました。クリックするとfacebookにリンクしています。
2019年09月01日
埼玉障害者市民ネットワークの埼玉:総合県交渉(第一日目、二日目)
2019年08月30日
浦和駅近くを《ちんどんパレード》(2019.08.21)。
2019年08月08日
就労移行「世一緒」の窓から(2019年3月~7月)――「せんげん台世一緒(障害者就労移行支援事業)のページ」◆高瀬勇所長からのメッセージ。
2019年07月25日
「職場参加ニュース」(2019年7月号)NO.64を発行しました。A4版カラー・10ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀2019年度定期総会 本人達の語りで/障害者 雇用――「共に働く」へ進むには/2019年総会記念シンポジウムを終えて/すいごごカフェ7/17~8/19 1時半のゲスト/就労移行「世一緒」の窓から(高瀬所長)/Love Shirakobato情報/職場・地域ひろがりつうしん/カレンダー/世一緒スタッフ日記
2019年06月28日
「世一緒NOW」13号を発行!ここもクリック
2019年06月09日
ブログにUPした「共に働くー「公共」を問う 職場参加をすすめる会2019総会記念シンポ[作成日時 : 2019/06/03 23:22] を紹介。伝田ひろみさいたま市議(障害者の自立と政治参加をすすめるネットワーク代表)の発言も紹介
2019年05月06日
「職場参加ニュース」(2019年4月号)NO.63を発行しました。A4版カラー・10ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀共に働く職場・地域――そこで問われる関係と施策とは? NPO法人障害者の職場参加をすすめる会総会記念シンポジウム――テーマ「障害者が共に働く~職場・地域で何が起こり、何が問われるか」
記念シンポジウムの前に、NPO法人障害者の職場参加をすすめる会の2019年度定期総会を開催します。定期総会 13時~13時50分(事業報告、決算報告、監査報告、事業計画案、予算案、役員改選)、会場は同じ越谷市障害者就労訓練施設しらこばとです(越谷駅東口より朝日バス増林バス停下車)。就労移行「世一緒」の窓から――譲れないもの、譲ったら私が壊れるものは何か(せんげん台「世一緒」所長・高瀬勇)。すいごごカフェの持続と社会的共有のための――語る・聴く・暮らし 検証プロジェクト協力会員募集。すいごごカフェ5/8~6/5。Love Shirakobato 情報。職場・地域ひろがりつうしん。世一緒スタッフ日記。 
2019年04月18日、27日
6月02日(日)開催決定、共に働く職場・地域-そこで問われる関係と施策とは?(NPO法人障害者の職場参加をすすめる会総会記念シンポジウム)。
2019年04月15日
4月12日(金)、映画「『津久井やまゆり園事件』が問いかけたものは…」の上映会――映画「『津久井やまゆり園事件』が問いかけたものは…」のページをUPしました。
2019年03月26日
4月12日(金)18:30〜、第53回・共に働く街を拓くべんきょう会――映画と感想シェア会「生きるのに理由はいるの?『津久井やまゆり園事件』が問いかけたものは……」を開催。
2019年03月21日
3月17日(日)、「障害者制度改革埼玉セミナー Part 10」に参加。
2019年03月12日
「世一緒NOW」12号を発行!ここもクリック
2019年02月23日
2月14日(木)、「共に働く街を創るつどい2018」・自治体への提言を、春日部市・石川良三市長に提出。シンポジウムのページへ】
2019年02月17日
2月14日(木)、「共に働く街を創るつどい2018」・自治体への提言を、草加市の浅井昌志市長に提出。シンポジウムのページへ】
2019年02月03日
1月31日(月)、一社・埼玉障害者自立生活協会(坂本さとし理事長)と埼玉障害者市民ネットワーク(野島久美子代表)の合同会議に参加。
2019年02月01日
1月28日(月)、「共に働く街を創るつどい2018」・自治体への提言を、越谷市高橋市長に提出。シンポジウムのページへ】
2019年02月01日
1月26日(土)、なに? なぜ? 地域福祉計画、緊急勉強会を行います!を開きました――お話:木村俊彦さん(新座市議、元県内初のコミュニティワーカー)。
2019年01月21日
「職場参加ニュース」(2019年1月号)NO.62を発行しました。A4版カラー・10ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀「よ~いどん」(生活クラブの市民事業寄付制度) 200%超達成。ご協力ありがとうございました!/2018年度共に働く街をめざす提言/共に働く街を創るつどい2018を開きました/すいごごカフェ 1/21~2/27 1時半のゲスト/すすめる会カレンダー(2019年1月から3月)/職場・地域ひろがりつうしん/すいごごCafe(2018.10.17 ~ 2019.1.16のゲストの方々)/共にはたらく情報スクラップ/世一緒スタッフ日記 
2019年01月12日
なに? なぜ? 地域福祉計画、緊急勉強会を行います!――2019年1月26日、お話:木村俊彦さん(新座市議、元県内初のコミュニティワーカー)。
2019年01月05日
2016年03月23日(水)~2017年02月20日(月)の活動を再録しました。
2018年12月19日
「世一緒NOW」11号を発行!
2018年12月15日
「シンポジウム:共に働く街を創るつどい2018 」を開きました。⇒シンポジウムのページへリンク
2018年12月03日
「12月1日のこしがや産業フェスタ2018」に出店。
2018年11月12日
第26回職業リハビリテーション研究・実践発表会で報告
2018年11月03日
「職場参加ニュース」(2018年11月号)NO.61を発行しました。A4版カラー・10ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀シンポジウム:共に働く街を創るつどい2018―― 「共に働く街づくり―国・自治体の障害者雇用施策の現状とこれから」、12月9日(日)13時30分~、越谷市中央市民会館4階会議室/当日直前に臨時総会を開きます! 13時~13時20分、会員の方よろしくお願いします。  
/職場・地域ひろがりつうしん――●水辺の市1日みんなの食堂に出店、●県交渉で障害者雇用の実態伝える、●よ~いどん! 市民事業寄付事業で、●越谷市民まつり、買い物やら相談/すいごごカフェ11/7~12/19のゲスト/就労支援事業所「せんげん台世一緒」、岡田農園にて/世一緒NOW立ち読みコーナー/マンガ:「不具合ロボット」/職場参加カレンダー/最近のすいごごカフェ、障害者雇用水増し問題が明るみになった今こそ――お便り/世一緒「スタッフ日誌」 
2018年09月01日
雇用率のまやかし――障害者の雇用実態・労働環境の検証を!
2018年8月31日 +9月1日
埼玉障害者市民ネットワークの埼玉:総合県交渉(第一日目、二日目)
2018年08月23日
「世一緒NOW」10号を発行!
2018年07月31日
NPO障害者の職場参加をすすめる会の恒例の「年2回」のシンポジウム開催が分かるようにUP。
2018年07月12日
「職場参加ニュース」(2018年7月号)NO.60を発行しました。A4版フルカラー・10ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀越谷花火大会夜店 7月28日(土)、水辺の市1日みんなの食堂 8月7日(火)、川風のまち 人と人が出会う夏の夕 出会う出会う。/障害のある人も働きづらさを抱える人も―いま地域で問われる「働き方改革とは」、2018年度定期総会記念シンポジウム(6.3)から。/NPO法人障害者の職場参加をすすめる会2018年度定期総会報告。/職場・地域ひろがりつうしん。/就労移行支援事業所「世一緒」着実に発進。/情報スクランブル。/世一緒スタッフ日記。
2018年7月01日
障害者の職場参加をすすめる会の定款・事業計画など。 各ページPDFへ。
▽2018年6月までのページは「ここをクリックしてください」
▽2016年03月23日(水)~2017年02月20日(月)の活動ページは「ここをクリックしてください
 


   
    2018.07.31
    ▽「障害者の職場参加をすすめる会のHP」へ
    (リニューアルしました)








◆以下、ご自分のPCを「125%」に拡大して、読むことをお勧めします。
 ←サイト右上部の「青印」をチェックして!



   △(クリックしてPDFで、拡大して見てください)











2021.12.06


   「職場参加ニュース No.74」(2021年12月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   






2021.11.14



共に働く街を創るつどい2021
<地域共生社会>ってなに?――足場、一歩、迷いを語り合おう



 ・12月12日(日)   13:00-16:00 
 ・越谷市中央市民会館5F第4,5,6会議室

 ・土居幸仁さん(NPO法人八王子ワークセンター代表)
 ・竹内善太さん(志木市障がい者基幹相談支援センター相談員)
 ・吉田 久美子さん(地域活動支援センターパタパタ施設長、障害当事者)
 ・コメンテーター(依頼予定): 越谷市福祉推進課 越谷市障害福祉課 
 ・コーディネーター: 朝日雅也さん(埼玉県立大学教員)
 ・手話通訳有(依頼中)/資料代*会員500円 非会員700円
 ・主催*NPO法人障害者の職場参加をすすめる会
 ・後援*越谷市・春日部市(依頼中)
 
 「職場参加」を含む「埼玉流」の取り組みは「かくあるべし」ではなく、「こうして一緒に生きている実態を支えられる施策に」という地点からの投げかけでした。市町村そして県との協働、福祉を越えたさまざまな分野の地域団体との協働も具体的であり、それらを重ねる中で、自治体職場での福祉施設等の障害者・職員等の体験適実習や市町村型就労支援、全身性復活、県庁内福祉の店等が実現してきました。
 今回のつどいでは、やはりさまざまに相異なる障害者・関係者の運動が合流して自治体との協働を実現してきた八王子ワークセンターから学ぶとともに、県内各地の取り組みを参照しつつ、国の「地域共生社会」の問題点やとりわけ「埼玉流」や「八王子流」をベースにしたごちゃごちゃともみあい、悩みも社会化しながら生きる地域づくりの課題等について語り合いたいと思っています。
 ・問い合わせ:048-964-1819 世一緒(要9回コール)
      shokuba@deluxe.ocn.ne.jp










2021.11.14






△(クリックするとfacebookのページへ)





△(それぞれクリックするとfacebookのページへ)







2021.11.14






△(クリックするとfacebookのページへ)




△(クリックするとfacebookのページへ)





△(クリックするとfacebookのページへ)



2021.10.04
11月7日(日)
「わらじバザーやるよ!」










2021.10.03





△(クリックするとfacebookのページへ)






2021.09.23+10.03


   ◆「NOW20号」の全ページは、下をクリックしてください。
   


   いまなぜ「職場参加」なのかをやさしく解説。「本部の行っている事業」も。















2021.08.06


   「職場参加ニュース No.73」(2021年7月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   









◆埼玉障害者市民ネットワーク
  

 
 21.08.06 
・【ちんどんパレード】の中止のお知らせ――埼玉障害者市民ネットワーク
 
   
△(クリックするとfacebookのページへ)

2021.08.02
・障害のある人も障害のない人も地域で共に
【2021ちんどんパレード】

今年もやります。
ちんどんパレード!
地域で共にと総合県交渉のPR
テーマ:私たちはどこへ向かうのか
日時:8月18日(水) 午後1時集合
集合場所:さいたま市役所東広場
スタート:午後2時
浦和の街中をパレード浦和駅経由して県庁へ
問合せ:090-4938-8689(大坂)
どなたでも参加できます。
暑さ対策(水分、冷媒など)とコロナ対策(マスク、消毒など)を十分にお願いします。



 △(クリックするとfacebookのページへ)




2021.08.02



◆埼玉障害者市民ネットワーク

 
・先月の会報でもお伝えしましたが今月末に予定されていた、「2021わらじ夏合宿」は中止となりました<(_ _)>
みんなで時間を重ね、笑い、汗をかき、べそをかく時間が作れない事は非常に残念です。
また時期を選びそうした機会を作っていこうと考えております。
楽しみにしてくれていた皆さんには誠に申し訳ありませんがご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。




 △(クリックするとfacebookのページへ)







2021.07.25











△(クリックするとfacebookのページへ)




2021.07.25




△(クリックするとfacebookのページへ)






2021.07.25







△(クリックするとfacebookのページへ)








2021.06.23





△(クリックするとfacebookのページへ)






◇共に働くまちべんきょう会(追って更新したい)
 「アーカイブのページへ」(ここをクリックして)

年度
2013年度 第48回 「お葬式のサポーターってなんだ?」 pdf_01  pdf_02


2012年度 第47回 「市の仕事って生きた人間が担ってるんだよ」 pdf


第45回 「うつはうつしてなおす」 pdf


2011年度 -
2010年度 第43回 「障害者就労支援ことはじめ」 pdf


第42回 「障害者就労支援―草分けの時代から現在まで」 pdf


第41回 「障害による働きづらさって何だろう」 pdf


2009年度 第40回 「障害者雇用ってなんだろう」 pdf


2008年度 第37回 「養護学校高等部の進路から見えてきた『社会』とは」 pdf


2007年度 第35回 「ともに働く福祉の店『アンテナショップかっぽ』とともに10年」 pdf


第34回 「知的障害の兄貴の労働と生から」 pdf


第33回 「子どもとともに働くこと暮らすこと」 pdf


第32回 「『就労移行支援』・『就労継続支援』の先取り」 pdf


2006年度 第31回 「福祉施設利用者を含む就労支援と障害者委託訓練」 pdf


第30回 「今こそ、本音で語ろう障害者雇用」 pdf


第29回 「生きづらさの底から「働く」を見直す」 pdf


第28回 「語ろうよ働くこと・生きること」 pdf


2005年度 第27回 「いまだから語ろう町工場の車イス人生」 pdf


2004年度 第26回 「いまふりかえる『学ぶこと』・『働くこと』」 pdf


第25回 「結婚、出産、子育て、離婚の中の就労」 pdf


2003年度 第21回 「役所の中で障害のある職員は」 pdf


2002年度 第20回 「ジョブコーチのいる風景」 pdf


第19回 「身近かで始める就労支援」 pdf


第18回 「生活支援センターから考える就労支援」 pdf


2001年度 第16回 「どうなっている?養護学校卒業後の進路」 pdf


第15回 「『障害者職業開拓員』として働いてみたら」 pdf


第14回 「生徒達を企業に送り出し続けていま」 pdf


2000年度 第11回 「就労支援について思うこと」 pdf


第10回 「いま職安の窓口から」 pdf


第08回 「緊急雇用プロジェクトで実習をしているSさんの話し」 pdf


1999年度 第07回 「働く中で孤立してゆく人々のつながり」 pdf


第06回 「社会(自然)の中で働く」 pdf


第05回 「いまあらためて働くことを問い直す」 pdf


第04回 「いまこんな風に働いています」 pdf


第03回 「障害のある人と働いてみて」 pdf


第02回 「『雇用』と『福祉的就労』の洗い直しを」 pdf


第01回 「『ともに働くまち』のイメージ」






2021.06.14



2021年度総会記念シンポジウム
「どこから越える? コロナ禍で見えた社会の障壁(かべ)」
 
 

・と き:6月20日(日) 14:00~16:30(13:15-14:00 総会)
・ところ:越谷市中央市民会館5F 第4,5,6会議室
 (コロナ感染予防のため休館等の場合は、別の形で行います)

記念シンポジウム (パネルディスカッション)
         
▽パネリスト:
・パネリスト: 山田奈緒さん(毎日新聞東京本社記者)
        日吉孝子さん(当会事務局員・障害者雇用OG)
        伝田ひろみさん
(さいたま市議・障害者の自立と政治参加ネット代表)
        羽田亮介さん
(埼玉高教組書記次長共育共生部・特別支援学校教員)
・コメンテーター: 山﨑健晴さん(越谷市障害福祉課課長)
          石塚卓也さん(越谷市人事課副課長)
・コーディネーター:朝日雅也さん(埼玉県立大学教員)
・手話通訳有 

・シンポジウム参加費 /会員500円、非会員700円(資料代)

・後援: 越谷市、春日部市

主催:NPO法人障害者の職場参加をすすめる会(代表理事・山崎泰子)
 連絡先/〒343-0023 越谷市東越谷1-1-7須賀ビル世一緒内
   TEL:048-964-1819(要9回コール/FAX共)   
   shokuba@deluxe.ocn.ne.jp





2021.05.16


   「職場参加ニュース No.72」(2021年4月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   








2021.04.06


   ◆「NOW19号」の全ページは、下をクリックしてください。
   


2020.12.28



「労働者協同組合法の成立」でなにができるように? 
 

・話し手 田嶋 康利さん(日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会・専務理事)
    


・と き 2021年2月5日(金)18:00~19:30
・ところ 越谷市中央市民会館5F 第2、3会議室
・会 費 500円(資料代) 手話通訳あり
・予約制(事務局以外で30名) Zoomによる視聴も準備中です

全政党の共同提案で、2020年末の国会で「労働者協同組合法」が成立しました。
事業を共におこすまちづくり、女性たちのコラボや定年後の仕事おこし、「小さな農園事業」から障害者の親御さんと当事者の協同事業などさまざまな事業を「3人」から始められます。
いまあるNPO法人や企業組合、一般社団法人、株式会社、生協等とどう違うのか。
それらから移行することはできるのか。
そもそも、働く人たちが、出資をし、経営、運営にも責任を持つ協同労働という働き方は、どのようなことなのか。
法の実現をめざして40年、全国各地で1万3000名の出資者で実践してきた、ワーカーズコープの実例から、地域でできるヒントを語っていただきます。
・主催・NPO法人障害者の職場参加をすすめる会
  🏣343-0023 越谷市東越谷1-1-7職場参加ビューロー世一緒内
   TEL&FAX 048-964-1819 (要7回コール) 
   mail: shokuba@deluxe.ocn.ne.jp
☆動画またはZOOMで、現場の声を集めています。下の左は三郷市のワーカーズコレクティブ「青いそら」の浅草さん。動画で意見を表明。右は大阪府箕面市の豊能障害者労働センター。Zoom参加検討中です。










2021.01.28





△(クリックするとfacebookのページへ)






2020.12.28


   「職場参加ニュース No.71」(2020年12月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   



2020.12.10










△(クリックすると「山下弘志さんのfacebook」のページへ)

2020.11.20


   ◆「NOW18号」の全ページは、下をクリックしてください。
   




2020.11.20


   「職場参加ニュース No.70」(2020年11月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   




2020.11.09



12・6 共に働く街を創るつどい2020 
 シンポジストのお名前が確定してきました!

<共に働く地域の存在を大切に これからの「地域福祉」をどう進めるか>

 43年前から現在に至るまで、国は何度も障害者雇用促進法を改正し、初めは身体障害だけに適用した雇用義務を、知的障害、精神障害まで広げ、短時間雇用も認め、法定雇用率をアップしてきました。しかし、社会全体を見ると、雇用義務の対象からははずれている25人未満の企業が、現在でも障害者雇用を下支えしていることが明らかになっています。幼いころから分けられてきた同士が大人になって出会っても、互いにどうつきあってよいか戸惑うのは当然ですが、それでも同じ街で生きることによって、壁を少しずつ崩してゆけることを示しています。
 「福祉」というと、住まいや介護、居場所、日中活動などがまず浮かび、国が予算化した「新しいつながり事業」もそこにシフトしていますが、保育所・学校、そして職場・産業という地域の基本構造を含めて、「地域福祉」を創ることによって、狭義の福祉活動も文字通り多世代の共生活動として活性化しうるのではないでしょうか。
 この課題を考えてゆく上で、今回は、一般社団法人(以下、一社と略)ソーシャルファーム・ミレットロードによる都のソーシャルファームへのエントリー、日野市のプラスチック・リサイクル事業への参画、大学での多世代カフェ等の取組を学びます。
 また、障害者と共に働き、街を元気にする町工場、NPOへの職場参加ほかの報告を受けながら、みんなで考え合いたいと思います。



2020.10.03


   「職場参加ニュース No.69」(2020年9月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   



2020.08.02


   ◆「NOW17号」の全ページは、下をクリックしてください。
   




2020.07.22


   「新しいパンフレット」の全ページは、下をクリックしてください。
   






2020.06.18


   「職場参加ニュース」(2020年6月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   


2020.05.22


   「職場参加ニュース」(2020年5月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   


2020.05.20



NPO法人障害者の職場参加をすすめる会総会記念シンポジウム
2020年6月13日( 土) 14時~16時30分
(受付13時30分~)
会場:越谷市中央市民会館5F・第4.5.6会議室
参加費:会員500円・非会員700円(資料代)/休館の場合は別の方法で開催・情報発信します)
   (なおシンポに先立ち同会場にて、13:15~13:50定期総会を行います)


後援:越谷市  ・ 春日部市(予定)
主催:NPO法人障害者の職場参加をすすめる会
連絡:048-964-1819(要7回コール)shokuba@deluxe.ocn.ne.jp


 △(クリックするとfacebookのページへ)



2020.04.05


   ◆「NOW16号」の全ページは、下をクリックしてください。
   


 2020.02.12

   
2020.02.12

一社・埼玉障害者自立生活協会 連続講座 「ハコのない施設になってない?」地域巡業 
第6回 「職場参加」―支援・調整付きで働く―職場参加「史跡」めぐりと多様な事例紹介
・とき:2月14日(金)13:00-16:00
・集 合:職場参加ビューロー世一緒 越谷市東越谷1-1-7須賀ビル048-964-1819
(「史跡」めぐりを兼ねて会場まで歩きます:二手の予定でしたが、都合により一緒にめぐります)
・会 場:生活クラブ生協越谷生活館 越谷市東越谷3-6-23     048-965-6725
・内 容:1.ワーコレ「たのしい輪」
      2.重度、ひきこもり、病院・施設、老化事例
       3.一人一言 
・資料代:600円(お土産に橋本克己画伯の絵葉書セット「黒のコスモス」進呈)
・主 催:一社・埼玉障害者自立生活協会  
 連絡先:koan@mbk.ocn.ne.jp FAX:048-737-1489 
               携帯090-4524-1882(今井)

△(クリックするとfacebookのページへ)


2020.02.13





△(クリックするとfacebookのページへ)



△(クリックするとfacebookのページへ)


△(クリックするとfacebookのページへ)


2020.02.12

△(クリックするとfacebookのページへ)




2020.01.30


   「職場参加ニュース」(2019年11月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   


2019.12.26


   ◆「NOW15号」の全ページは、下をクリックしてください。
   



2020.01.26






△(クリックするとfacebookのページへ)

2019.12.07
△(クリックするとfacebookのページへ)





2019.11.13


   ◆「職場参加ニュース」(2019年11月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   



 2019.10.31




■水増し解消の雇用はどこに帰結するのか
昨夏の「障害者雇用水増し問題」を機に、省庁・自治体の多くは「自力通勤・介助者なし職務遂行」の受験資格や「身体障害者のみ」とする欠格条項を廃止しました。
しかし、昨秋中央省庁が採用した3千人余りの障害者のうち、161人が8ケ月間で離職したことが明らかになりました。その多くは非常勤等の職員と伝えられます。
長年にわたり正規職員として採用されてきた身体障害者については、どのような合理的配慮が積み重ねられてきたのでしょうか。「建設的対話」も不十分なままで、配属された職場の同僚は「負担」と感じ、本人はいづらさが増して辞めてゆくといった悪循環に陥ってはいないでしょうか。
さらに、省庁・自治体の公共サービスの一部は、委託や指定管理の形で民間によって行われています。この公共サービスの現場においても、共に働く環境をどう広げてゆくのかが問われています。

■「過去最高の障害者雇用」と「福祉拡充」の中身とは
障害者とのつきあいを避けながら雇用率だけは達成できるよう、大企業の雇用率を代行する人材ビジネスが急成長しています。そのひとつ㈱エスプールプラスの貸農園は、利用企業250社、千葉、愛知、埼玉で1400人の障害者を「雇用」しているとのことです。
また、一昨年から昨年にかけて、岡山、広島などで就労継続A型事業所570人の障害者を解雇しました。経営破綻が理由とされますが、「うなぎ養殖」と称して金魚すくいをさせたり、「ITの仕事」と称してTVゲームをさせていたといわれます。
ほかに障害福祉サービスでは、就労継続B型、就労移行支援、放課後デイ、グループホームなど多方面にわたり、「半年で元が取れます」などと銘打って人材サービス企業等に向けた新規参入のためのセミナーが繁盛しています。
障害があってもなくても共に育ち、共に働き、共に暮らす社会へ向けての積み重ねではなく、「数合わせ」のため、一時の投資のためだけで、あとは野となれ山となれといったビジネスが横行しつつある状況です。

■省庁・自治体の施策を自らの職場で検証する
省庁・自治体は「大きな事業所」としてあるだけでなく、「施策の担当者」でもあります。
民間がさまざまな障害者を受け止めて共に働く上での環境整備を進め、個々の障害者と共に働くための合理的配慮を行いやすくするために新たな施策を立案したり、既存の施策を運用しやすくすることも、省庁・自治体の役割です。
障害者雇用促進法と総合支援法を柱にした障害者雇用・就労の地域での実態が、「支援難民」と「数合わせビジネス」に行き着いていることを踏まえれば、省庁・自治体が自らの職場での障害者雇用のあり方を見直し、障害のない(とされる)他の職員たちと一緒の職場で共に働くための環境整備と合理的配慮を探ってゆくことは、役所内だけでなく、地域全体の課題となります。

■支援・介助…そして共生 迷いながら手探りを
木村、舩後議員の登場により、厚労省はこれまで切り捨ててきた重度障害者の就労時の介助について、具体的な検討に入ったとされます。「就労中にもトイレに行きたい」というごく当然のことをこれまで「事業主の責務」として現実には否定してきたことの不当性が明るみに出てきました。
障害者雇用促進法の納付金による事業主への助成金にも「職場介助者」の制度がありますが、ごく限定的で「障害者の指示に基づく文書の作成とその補助業務」、「障害者の指示に基づく機械の操作、コンピュータ入力とその他の補助業務」、「障害者の業務上外出の付添い」などしか認められません。申請手続きも厳しく、この制度の存在が重度障害者の就労を阻む口実になっていたといえます。
分けられること、分けること、息苦しい悪循環から抜け出るために、一緒に迷いながら手探りを始めませんか。









 2019.11.13

   
2019.11.13

【出所】:「職場参加ニュース」(NPO障害者の職場参加をすすめる会、No.65、2019年11月)
  △クリックするとPDFで読めます。







2019.10.07




   
  ▽全文は下記のブログへ。
  
   (山下事務局長のブログへ)

   2019.09.05
   第54回 共に働くまちを拓くべんきょう会

 ・話し手:山下 弘之さん(越谷市職員組合元委員長)
 ・2019年9月13日(金)18:30~ 越谷市中央市民会館5階第7会議室   
 ・会費:200円(資料代) 手話通訳有
    (終了後、時間のある方はファミレスでおしゃべりしましょう)

         NPO法人障害者の職場参加をすすめる会
        TEL048-964-1819  職場参加ビューロー世一緒

 市役所の仕事というと、役所のカウンターで相談を受けたり、その奥で事務を執っているイメージが浮かびませんか?でもこうした事務職のほかに現業職とか消防士とか、さまざまな仕事があります。
 では市役所で働く人は?市職員といっても、正規職員と非常勤職員、臨時職員では働き方・条件がちがっています。市職員ばかりではありません。市役所の仕事の一部は民間企業に委託され、その企業の社員も市役所で働いているのです。
私たちはあれこれと市のサービスに支えられ、市役所で働く人たちと出会っていますが、そこでの働き方は実のところよくわかっていないのではないでしょうか。
 今回は元市職委員長の山下さんから、県内で越谷市と草加市だけが制定した公契約条例、そして委託企業で障害者雇用がなされてきた市リサイクルプラザの事例をお話しいただき、「みんなが共に働く市役所」について考えていきたいと思います。

 なお2日後の9月15日(日) 「第10回 市役所お仕事展」が開催されます(越谷市HP参照)。必見ですね。

   












2019.09.13


   ◆「NOW14号」の全ページは、下をクリックしてください。
   






今日(9月7日[土])、越谷市中央市民会館で報告しました。

2019.09.13

△(クリックするとfacebookのページへ)



2019.09.07
△(クリックするとfacebookのページへ)






   ◆埼玉障害者市民ネットワーク(Facebook)へ




2019.09.01  

△(クリックするとfacebookのページへ)


 2019.09.01

▼ふりかえって(2019年8月29日~30日)

 (2019年8月29日――NO.1)

  △(クリックするとfacebookのページへ)。

  (2019年8月29日――NO.2)

  △(クリックするとfacebookのページへ)。

2018.09.01

▼二日目(2019年8月30日)





 △(クリックするとfacebookのページへ)



 △(クリックするとfacebookのページへ)





 △(クリックするとfacebookのページへ)





 △(クリックするとfacebookのページへ)


2019.08.30



△(クリックするとfacebookのページへ)

2019.09.05

△(クリックすると仲村順さんのfacebookのページへ)


2019.07.25


   ◆「職場参加ニュース」(2019年7月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   




2019.06.29


   ◆「NOW13号」の全ページは、下をクリックしてください。
   





2019.04.18、


2019.06.09


    ▽全文は下記のブログへ。
  
   (山下事務局長のブログへ)




   △(クリックするとfacebookのページへ)






 2019.4.27
 共に働く職場・地域-そこで問われる関係と施策とは?
            開催要項
 1. 名 称:NPO法人障害者の職場参加をすすめる会総会記念シンポジウム
   テーマ「障害者が共に働く――そこで問われる関係と施策とは?」



 2. 内 容:昨年度は夏から秋にかけて、省庁・自治体での「障害者雇用水増し問題」がつぎつぎと明らかになり、当会関係者にもマスコミからの取材があいつぎました。その中で、当会が特に強調したのは、かつて1960年に身体障害者雇用促進法ができた時、民間が努力義務とされたのに対し省庁・自治体は義務とされ、その後も民間より高い雇用率が設定されてきたことは何のためだったかについてでした。報道を見る限り、だれもがこのことを当然とみなし、それにふれてはいません。ただ、今後の対応策として、単なる「数合わせ」ではいけないことに関しては、多くの人が一致していました。
 たしかに発足時の状況は「障害者雇用義務」を民間に対しては「努力義務」、そして省庁・自治体では「義務」とし、いわば「数合わせ」を行うことが民間に対して「範を示す」ことでした。
 しかし、その後60年近くが経過し、産業・雇用構造は大きく変化し、とりわけ今世紀に入ってから、課題は多くありながらも民間大・中企業での雇用が広がり、国・自治体の就労支援施策がそれを後押ししてきました。こうした激変の中で、省庁・自治体が民間に「範を示す」ことが問われており、だからこそ「数合わせ」ではいけないと私たちは言っているのです。
 では、どのようにあるべきなのか。まず必要なことは、民間大・中企業での障害者雇用の伸びが、必ずしもさまざまな障害者が他の人々と共に働く関係にはつながりきれないことや、かつて雇用義務とは無関係に障害者と共に働いてきた地域の小・零細企業が苦境に追い込まれてきたこと、さらに障害者の範囲が拡大したことや、福祉施設だが雇用契約を結ぶ就労支援A型事業所が制度化されたことなど、激変の実態と課題を明らかにすることです。
 それらの民間企業や福祉施設等で障害者と他の人々がどのように出合い、つきあいを重ねているか。雇用や福祉の制度は、どう役立っているか。その中から共に働く関係を育めるのか、これから省庁や自治体はどのような支援策を用意できるのか。省庁や自治体は職場であると同時に産業、雇用、福祉をはじめとする諸施策の主体でもあります。それらを踏まえて「範を示す」ことができる存在なのです。昨秋から今春、各省庁・自治体で進めてきた雇用の経験も、そこに生かしたいものです。
 今回のシンポジウムでは、そんな意味での遠近法を駆使して、みんなで考え合いたいと思います。
 3.日 時:2019年6月2日(日)14:00~16:30(受付:12:50~)
 4.会 場:越谷市障害者就労訓練施設しらこばと (〒343-0011 越谷市大字増林5830-4)
 5.会 費:会員500円 非会員700円(資料代)
 6.プログラム
   パネルディスカッション:
   パネリスト:尾谷 英一さん(株ニューオタニ社長)
        伝田ひろみさん(さいたま市議、障害者の政治参加全国ネット代表)
        青柳栄子さん(ワーカーズコープ・東部エリアマネージャー)
        企業で働いてきた障害者(人選中)
        働く障害者の家族(人選中)
        労働組合関係者(打診中)
        支援機関から(人選中)                        
   コメンテーター:越谷市障害福祉課(依頼中)越谷市人事課(依頼中)
   コーディネーター:朝日 雅也さん(埼玉県立大学社会福祉子ども学科教授)
   手話通訳(予定) 駐車場は予約をお願いします
 7.主 催:NPO法人障害者の職場参加をすすめる会
    〒343-0023 埼玉県越谷市東越谷1-1-7須賀ビル101 職場参加ビューロー・世一緒内
 8.後 援:越谷市 ・ 春日部市(予定)
 9.お問い合わせ:
  Tel&Fax :048-964-1819 e-mail:shokuba@deluxe.ocn.ne.jp


2019.03.26

△(クリックするとfacebookのページへ)




2019.05.06


◆ニュースの全ページは、下をクリックしてください。



2019.03.12


   ◆「NOW12号」の全ページは、下をクリックしてください。
   


2019.03.21



△(クリックするとfacebookのページへ)




2019.02.23


△(クリックするとfacebookのページへ)


2019.02.23




△(クリックするとfacebookのページへ)


2019.02.17


△(クリックするとfacebookのページへ)






2019.02.01


△(クリックするとfacebookのページへ)




2019.02.03


△(クリックするとfacebookのページへ)


2019.02.01


△(クリックするとfacebookのページへ)







△(クリックするとfacebookのページへ)





2019.01.21


   ◆ニュースの全ページは、下をクリックしてください。
   






2019.01.12

  △(クリックするとfacebookのページへ)




2018.12.15

  △(クリックするとfacebookのページへ)


 △(クリックするとfacebookのページへ)
(山下事務局長のブログへ)



   △(クリックするとfacebookのページへ)
(山下事務局長のブログへ)



2018.11.21

毎年暮れに開いている「つどい」のチラシ:facebookへ
     ◇最新版(2018.11.21)のご紹介。



△(クリックするとfacebookのページへ)





 2018.12.03

△(クリックするとfacebookのページへ)

2018.12.03

△(クリックするとfacebookのページへ)






 2018.11.12

△(クリックするとfacebookのページへ)







 2018.11.03




◆ニュースの全ページは、下をクリックしてください。








2018.09.15
まだまだ「追及」をしています⇒「山下浩志:facebook」へ。

2018.09.04

△(クリックするとfacebookのページへ)



 △(クリックするとfacebookのページへ)




△(クリックするとfacebookのページへ)


2018.09.01

▼本会の「朝日雅也」運営委員(埼玉県立大教授・障害者福祉)と山下事務局長のコメントを掲載(毎日新聞)


 

△(クリックするとfacebookのページへ)
 

  △(クリックするとPDFへ)

 △(クリックするとPDFへ)
   ➡工事中!




 2018.09.01
▼ふりかえって(2018年8月30日~31日)



  △(クリックするとfacebookのページへ。発言者のお名前と写真が見られます)


2018.09.01

▼二日目(2018年8月31日)


 △(クリックするとfacebookのページへ)
 



△(クリックするとfacebookのページへ)
せんげん台世一緒のページへ



△(クリックするとfacebookのページへ)




△(クリックするとfacebookのページへ)

2018.08.31
▼第一日目(2018年8月30日)

 △(クリックするとfacebookのページへ)
 

 会長の野島久美子さん。

 △(クリックするとfacebookのページへ)


 △(クリックするとPDFで拡大します)









 2018.08.26

◆「世一緒NOW」の全ページは、下をクリックしてください。



 2018.07.31




◆ニュースの全ページは、下をクリックしてください。



 




定款                       [PDF版

2017年度事業報告                [PDF版

2017年度収支報告                [PDF版]  

2017年度就労移行支援事業準備室会計報告     [PDF版

2017年度貸借対照表               [PDF版

2017年度財産目録                [PDF版

2018年度事業計画                [PDF版

2018年度収支予算                [PDF版

2018年度就労移行支援事業収支予算          [PDF版

2018年度理事・監事一覧                PDF版

△以上全文                            PDF版

                                  △第17回定期総会(2018.6.3)




店内イメージ

INTERNET JIGYOUDAN店舗情報

手島繁一のページ

インターネット事業団のページ

http://e-kyodo.sakura.ne.jp/