本文へスキップ

障害のある人もない人も共に生きる職場・地域を NPO障害者の職場参加をすすめる会


◇電話でのお問い合わせは048-964-1819

ようこそ職場参加ビューロー・世一緒へ

◇地域の困窮や孤立が深まっている現状に対し、雇用と福祉の狭間の身近な仕事おこしを目的に、福祉施設利用者や在宅の障害者の社会参加を兼ねて、本人たちによる定期的な事業所訪問や困窮者等をまじえたグループ・アルバイトを実施し、その経過をホームページやシンポジウム、コミュニティ・カフェ等で発信し、先進地の見学・交流も行って、共に働くすそ野拡大をする事業を推進。
福祉施設の利用者や在宅でひきこもっている人も含めて、さまざまな形で職場・地域に参加し、他の人々と共に働く機会を拡げます。


◆「せんげん台世一緒」は、就労継続支援B型事業所になりました!

information   最近のお知らせ新着情報

2023年06月07日
◆【フルインクルーシブの実現にむけて『総括所見』を生かす集会】 2023.6/17 埼玉障害者市民ネットワーク 。
2023年06月05日
◆すいごごカフェ 2023.6/7~7/19 1時半のゲスト 。
2023年05月19日
5月28日に(1社)埼玉障害者自立生活協会の第9回総会を開催――記念講演は、崔栄徳さん(DPI日本会議)。
2023年05月17日
「職場参加ニュース」(2023年5月号)(訂正版)NO.80を発行しました。「NPO障害者の職場参加をすすめる会」(越谷市)のニュース。
A4版カラー・10ページで内容は次の通りです。
CONTENTS◀総会記念講演会
◆職場参加からさぐる地域共生
―障害福祉サービス参入から5年・越谷市障害者地域適応支援事業から22年 いま発信し考えあう
▽シンポジスト:谷崎恵子さん(サービス管理責任者)、松尾晃史さん(就労定着支援員)、日吉孝子さん(障害当事者、本部事務局)、沖山稚子さん(相談支援事業責任者)
▽コーディネーター:朝日雅也さん(埼玉県立大学名誉教授)
コメンテーター:依頼中
6月18日(日) 14:30-16:30 受付14:20~
▽越谷市中央市民会館5階2,3会議室
会費(資料代):会員500円 非会員700円
手話通訳:依頼中 後援:越谷市、春日部市(いずれも依頼中)
◆NPO法人障害者の職場参加をすすめる会2023年度定期総会
6月18日(日)13時~14時20分 越谷市中央市民会館5階2,3会議室
会員の方でご欠席の方は委任状の提出をお願い致します。総会後同じ会場で記念講演を開催します。
2022年12月3日(土)13:00~16:00
@越谷市中央市民会館5階第4~6会議室
▽パネルディスカッション   後半―地域共生の現在
「障害者の職場参加」の水脈から地域共生の現在をたどる
木村俊彦:学校と職場にこだわり続けて
猪瀬良一:普通学級就学と見沼田圃と
猪瀬浩平:人口が増えている街ではない地域の文化として
沖山稚子:職場参加との出会い、障害福祉サービス参入後の問題
樋上秀 :共に働く事業所づくりの始まり
◆せんげん台「世一緒」がこの4月からB型事業所になって職場参加をすすめています
◆職場・地域ひろがりつうしん――●越谷市、草加市、春日部市へ提言書/●画期的!知事公館を開放し県がかっぽ支援●水上公園花壇整備共同作業を終了します
◆すいごごFLASH/世一緒スタッフ日記
●職場参加をすすめる会カレンダー(2023.5.1~2023.7.31)
◆すいごごカフェの予定(2023.5.10~7.19)/
2022年度会費、寄付、協力費、かきくけP費ご納入ありがとうございました(五十音順、敬称略)
◆世一緒スタッフ日記――今回はせんげん台「世一緒」特集です!
2023年05月16日
(今日は)火曜日なので、越谷市役所付近のウッドデッキで野菜販売しています。――大野言弥さん(せんげん台世一緒の利用者)。
2023年05月14日
せんげん台世一緒では、「水辺の市」(2023年5月9日、火曜日)に出店下段参照
2023年5月11日
◆すいごごカフェ 2023.5/10~7/19 1時半のゲスト 。
2023年05月07日
2023年5月1日(月)のしらこばと水上公園花壇整備作業」をUP。県営しらこばと水上公園の花壇管理の16年間にわたる業務を終了することとした……NPO障害者の職場参加をすすめる会。
2023年05月07日
「すいごごカフェ」のUP――「吉原広子さん(ILPぽぽんた第1期介助者)、木村浩章さん(CILひこうせん事務局長、行田市)」。
2023年05月02日
障害者雇用代行、1000社利用 農園91カ所、厚労省調査――共同通信、4/17(月) 18:00配信
2023年05月02日
春日部ブロンズ通りフェスティバに参加。――就労継続支援B型事業所せんげん台「世一緒」。
2023年04月28日
今(4月27日)、「たそがれ世一緒」に行っています。――大野言弥さん。
2023年04月04日
(今日は)火曜日なので、越谷市役所付近のウッドデッキで野菜販売しています。――せんげん台世一緒の人。
2023年04月03日
今、電話番(キッチンとまと、ワーカーズコレクティブ、越谷市)をやっています。――せんげん台世一緒の人。
2023年03月30日
今、「たそがれ世一緒」に行っています。――せんげん台世一緒の人。
2023年03月25日
せんげん台世一緒では、「水辺の市」(2023年3月14日、火曜日)に出店下段参照
◆2023年02月03日
◆すいごごCafe――◆2023年02月01日分「支えあい育ちあい」――[2022年12月21日(水)の模様]。●山田裕子さん(越谷市民ネットワーク、越谷市議)
2022年1月25日
障害者の職場参加をすすめる会の定款・事業計画など。 各ページPDFへ。
2018年7月01日
障害者の職場参加をすすめる会の定款・事業計画など。 各ページPDFへ。

▽2023年1月15日から2024年3月30日までのページはここをクリックしてください

▽2022年1月25日から2022年12月22日までのページは
ここをクリックしてください


▽2021年12月06日から2022年6月08日までのページはここをクリックしてください

▽2018年7月12日から2021年11月23日までのページはここをクリックしてください 
▽2018年6月までのページは「ここをクリックしてください」
▽2016年03月23日(水)~2017年02月20日(月)の活動ページは「ここをクリックしてください



   
    2018.07.31
    ▽「障害者の職場参加をすすめる会のHP」へ
    (リニューアルしました)








◆以下、ご自分のPCを「125%」に拡大して、読むことをお勧めします。
 




   △(クリックしてPDFで、拡大して見てください)








2023.06.07
大坂 富夫(facebookの発信)
(2023年6月7日)

埼玉障害者市民ネットワーク
【フルインクルーシブの実現にむけて『総括所見』を生かす集会】
ずいぶん長い名前の長い集会ですが、思いを込めたらこうなりました。
★日時:6月17日(土)13時より
★会場:浦和コミュニティーセンター第14集会室(浦和パルコ10階)
★講師:一木玲子氏(東洋大学人間科学研究所)
★参加費:500円
★問合せ:090-4938-8689(大坂)
★どなたでも参加できます。
★ZOOMでも発信します。(添付のチラシの裏面下部に表現しています)

    △上の写真をクリックして、大坂さんのfacebookへ。




2023.06.05
山下 浩志(facebookの発信)
(2023年6月5日)

すいごごカフェ 2023.6/7~7/19 1時半のゲスト

    △上の写真をクリックして、山下さんのfacebookへ。



2023.05.19
大坂 富男さん(facebookの発信)
(2023年5月19日(金)8:47)


【総括所見(勧告)学習会】
(1社)埼玉障害者自立生活協会の一般社団になって9回目の総会です。

その記念講演として、DPI日本会議の崔栄徳氏に再度ご来県いただき、3月4日の当協会主催の「障害者制度改革埼玉セミナー・part14」の「総括所見の見方とこれから」で最後のまとめとこれからについて時間切れになってしまいました。
今回、埼玉セミナープラスとして、再度、総括所見の概略とこれから私たちのすることについて、お話をしていただきます。
・期日:5月28日(日) 午後3時より
・会場:浦和コミュニティーセンター第14集会室
・参加費:500円(会員無料)
・問合せ:090-4938-8689(大坂)
どなたでも参加できます。





    △上の写真をクリックして、facebookへ。





2023.05.17 訂正版


   「職場参加ニュース No.80」(2023年5月号)の全ページは、下をクリックしてください。
   





2023.05.16
大野言弥さん(「せんげん台 世一緒」の利用者)(facebookの発信)
(2023年5月16日(火)10:36)


▼(今日は)火曜日なので、越谷市役所付近のウッドデッキで野菜販売しています。





    △上の写真をクリックして、facebookへ。




◇23.05.14UP







  






2023.05.12
山下 浩志(facebookの発信)
(2023年05月12日)

すいごごカフェ 2023.5/10~7/19 1時半のゲスト

    △上の写真をクリックして、山下さんのfacebookへ。









2023.05.02
山下 浩志(facebookの発信)
(2023年04月29日18時33分)

●4月29日(土)、4年ぶりに開催された春日部ブロンズ通りフェスティバルに、㈱ニューオタニ(尾谷英一社長)を拠点に活動する障害者スポーツ団体「フレンドリー春日部」の障害者達のお母さんたちが手作り品等の販売ブースを確保し参加した。
 そこにNPO法人障害者の職場参加をすすめる会(尾谷代表理事)が運営する就労継続支援B型事業所せんげん台「世一緒」からも、利用者と職員等が革細工とパンフを持って相乗りさせていただき、販売とPRを行った。




    △上の写真をクリックして、山下さんのfacebookへ。




2023.05.02
山下 浩志(facebookの発信)
(2023年04月22日)

▼障害者雇用代行、1000社利用 農園91カ所、厚労省調査――共同通信
4/17(月) 18:00配信





    △上の写真をクリックして、山下さんのfacebookへ。







2023.04.04
「せんげん台 世一緒」の人(facebookの発信)
(2023年4月4日(火)10:34)


▼(今日は)火曜日なので、越谷市役所付近のウッドデッキで野菜販売しています。



    △上の写真をクリックして、facebookへ。


2023.04.03
「せんげん台 世一緒」の人(facebookの発信)
(2023年4月3日(火)08:43)


▼今、電話番(キッチンとまと、ワーカーズコレクティブ、越谷市)をやっています。



    △上の写真をクリックして、facebookへ。






 




定款                       [PDF版

2017年度事業報告                [PDF版

2017年度収支報告                [PDF版]  

2017年度就労移行支援事業準備室会計報告     [PDF版

2017年度貸借対照表               [PDF版

2017年度財産目録                [PDF版

2018年度事業計画                [PDF版

2018年度収支予算                [PDF版

2018年度就労移行支援事業収支予算          [PDF版

2018年度理事・監事一覧                PDF版

△以上全文                            PDF版

                                  △第17回定期総会(2018.6.3)




店内イメージ

INTERNET JIGYOUDAN店舗情報

手島繁一のページ

インターネット事業団のページ

http://e-kyodo.sakura.ne.jp/